Twitterで使う画像の撮影など、画像撮影の機会は多いと思います。
「日常では絶対しないポーズなどで、筋肉痛になる」なんて話も良く聞きますね。
動画も近いところがありますが、異なるのは動きが必要であるところです。
もちろん練習(準備)いただかなくても、普通な感じで全然いいんですよ!
動きがあれば(例えば歩くだけでも)スロー再生などで綺麗な画になりますし、そこが動画の強みでもあります。
まあせっかくの機会ですので、綺麗、かわいい、セクシーな動きを研究してみてください。
参考まで、ネットで見つけた画像と解説を入れておきます。
自分でもやって見たんですけど、、、キモくて笑しかとれないので、是非ご自分で試してください。
もしマスター出来たら撮影当日に使ってみください。映像の幅が広がります。
最後に、今回の撮影は『撮影という名の遊びです』
ほとんどの方が初めてのことなので、緊張されるかもしれませんが、
最終的には皆さん楽しんでくれてます。
気負うことなく、当日を楽しみにしてご参加いただければと思います。
Ryo
動きのあるポーズ
回る
大谷さんは回るのが上手ですね。
スカートがなびくのが素敵なのはロングだからで、そこは無視して(撮影用衣装ならありかも)
・一回りして少し戻る仕草がいいです。その時に小首をかしげるのもアザトイですね。
(この時に左手を上げて、肘を少し内側に絞ると良いみたいです。)
・軸脚を決めて回るのではななく足を踏みかえて(歩くように)回っています。
・左に回りきる最後に、右足のかかとを浮かせて外側に、また右に戻る回りの最後は左足のかかとを浮かせて外側に。基本内股になるので女性らしいです。
応用編です。
・最初に反対側(右側)に捻って、左足かかとを外側に浮かせて回りはじめています。
・180度(後ろ向き)で止まり、この時に手を後ろに組み替えて前に回ってきます。
・正面を向くときに左足は閉じたまま(前に開かないで)腰より上だけ前を向いています(足は捻ったままの状態)
捻りが大事みたいです。
回りはじめに手は前や腰にあてたり、髪をかき上げながらと、色々なバリエーションができそうです。
壁に手をつく
日常しない動きですね。
・壁に近い位置で上げた状態で手をつきます。
・両手を上げた状態で壁にもたれたり、回転したりもします。
肩の使い方
体は横向きで顔を前にするポーズです。
・肩を前に出すと、上半身は必ず横向きにになるので、肩は前を意識します。
・右肩前の時ですが、肩を上げると言うより左膝を内側に曲げることで左肩が下がる感じですね。
・その後右膝を曲げてるときは意識して肩を上げてます。
ロングヘアの方向け
始めの振りかぶり以降を使います。
・これぐらいの勢いがあると、髪も綺麗に流れますね。
髪をまとめ上げて振り返る。
・顔が隠れるので前側の腕を下ろすのも良いです。
インタビュー
インタビューの内容は当日に決めていますが、だいたいは
などが多いです。
その他、特技の披露など、面白いことは視聴回数を伸ばしますので、何かお持ちでしたら当日教えてください。